SERVICE 01 布団乾燥・マットレスの洗浄/乾燥殺菌

快適な寝具が
皆さまの健康を守ります。
人生の3分の1はベッドや布団だといわれています。
毎日使うものだからこそ、衛生面には気をつけたいですよね。
カバーなどのリネン類は定期的に洗濯交換できますが、ベッドマットはなかなかそうもいきません。寝具による体・目のかゆみや、鼻水・くしゃみといったアレルギー反応の多くの原因が『マットレスのカビ・細菌の温床』です。
安心して健康的な睡眠をとっていただけるよう、アビサンライフではマットレスカバーを一枚一枚外し、機械で行き届かない繊細な状態を点検します。迅速かつ丁寧で効果的な消毒・乾燥をいたします。
寝具のダニ・カビ問題PROBLEM
快適な睡眠生活の天敵であるダニやカビ問題。
近年、一般的な対策方法である「天日干し」や「掃除機清掃」だけでは、
十分に効果を発揮できない説が濃厚です。

こまめな天日干し
天日干しの場合、布団表面にいるダニしか効果がないので、奥に潜んでいるダニの退治までは難しいようです。

掃除機をかけダニを吸う
ダニが布団の繊維にしがみついて掃除機の吸引から逃れたり、布団奥のダニまで吸い出せていなかったという実験結果もあります。
ダニの影響
国内の喘息患者は小児で80%以上、成人でも50%以上がチリダニ科のコナヒョウヒダニ、またはヤケヒョウヒダニの抗原に感作されていると言われています。 ダニのアレルゲンは室内で一年中見つかりますが、繁殖ピーク期にあたる夏から秋にかけて最も多くなります。
●布団・マットレス
家の中で最もダニが多く発生する場所だと言われています。
●畳
イ草と言う天然素材が使われています。このイ草は湿気を吸収する性質があり、部屋の湿度を快適にする役目があります。しかし、保湿性・保温性が高いため、その分畳には湿気が溜まってしまい、ダニにとって最高の繁殖地となります。
★POINT
家内でダニの糞や死骸を吸い込んでしまうのは、主に睡眠中です。1日の1/3の時間を過ごし、身体に接して使う寝具の管理は特に重要です。
カビの影響
気づくと布団にカビが生えていたという経験はありませんか?
カビを放っておくと、睡眠中にカビの胞子を大量に吸い込んでしまい、喘息やアレルギー疾患を発症してしまいます。
●コウジカビ(アスペルギウス属)
重症喘息の原因となるカビ。乾燥した環境や高温の環境にも強く、一般的な生活環境のどこでも増殖できます。
●アスペルギルス・フミガタス
アレルギー疾患や感染の原因となりやすいカビです。
比較的乾燥した環境でも生存できる為、押し入れやベッド下のホコリ、革靴、枕の下などからも良く見つかります。。
★POINT
壁面に沿って置かれたベッドの裏や風通しの悪いベッド下などにもカビが発生します。
高齢者でベッドに寝たきりの方がいる場合には、注意して掃除する事が必要です。
これで解決!
加熱乾燥の特徴FEATURE
-
天日干しの4倍の乾燥力と60倍の殺菌力
遠赤外線、オゾン機能がついているため、天日で干すのと比べて4倍の乾燥力と60倍の殺菌力を兼ねそろえていいます。
-
気になるニオイもしっかり除去
高温乾燥・加熱消毒により布団の気になるニオイも湿気と共に蒸発。ふかふか綺麗な布団で心も身体も癒されます。
-
駆除・殺菌・除菌効果
高温乾燥することで布団に生息している殆どのダニを駆除する事が出来ます。害虫のタンパク質を熱により変性し駆除するものになります。
ダニ、トコジラミ(南京虫)、タバコシンバンムシ、チャタテムシ、カビなどの駆除・殺菌・除菌効果があります。 -
薬剤無使用なので広範囲で使用可能
薬剤は一切使用せず、遠赤外線・オゾンによる滅菌・乾燥を行っていますので、人体への害はなく安心してご利用いただけます。寝具・畳以外にも薬剤を使うと支障をきたすベッドマットレス、ベッドボトムにもご使用できます。
ご利用シーン
薬剤のみでの駆除には、複数日の作業が必要であったり、または即日性が少ないケース多々あります。『加熱乾燥』は熱風の力で害虫を駆除しますので薬剤によるアレルギーなど二次的な被害も全くないため、病院・介護施設やお年寄りや小さなお子様のいるご家庭で利用されています。また、近年問題になっている『花粉・黄砂・PM2.5・ホコリアレルギー』等を懸念し、天日干しを避けるご家庭や官公庁、宿泊施設、老人・児童施設などでも利用されています。
SCENE 01介護施設

福祉施設をご利用者には、1日中ベッドでお過ごしになる方もいらっしゃいます。衛生的で寝心地の良い布団で、施設サービスの向上をお手伝いさせていただきます。さらに、介護用ベッドマットレスやエアーマットのメンテナンスも対応いたします。
SCENE 02宿泊施設

たくさんの方がご利用されるからこそ、清潔なベッドを提供できるよう、専用のベッドマット乾燥車でスピーディかつ丁寧に対応いたします。
SCENE 03病院

患者様の症状の悪化を防ぐことや、ベッドマット周辺から派生する院内感染予防の対策が必要不可欠です。体に無害な加熱消毒で衛生管理の向上に繋がります。他にも、入所の際の私物洗濯を対応いたします。
SCENE 04ご家庭

お子様の粗相、ダニや汚れ、在宅介護でクリーニングが難しいといったお悩みはありませんか?アビサンライフではご家庭のお悩みにも対応いたします。
クリーニングの流れFLOW
-
目視点検
マットレス・エアーは作業者が一枚一枚カバーを外し、目視点検でマットレスの中に混入してしまった針、ホッチッキス芯やヘアピン、クリップなどを検査します。
-
手洗いでしっかり汚れを浮かせる
マットレスと外したカバーはそれぞれの汚れや、生地にあわせて洗剤を調合し、手洗いでしっかりと汚れを浮かせます。この前処理の段階で仕上がり具合が大きく変わってきます。
-
専用の大型洗濯機でさらに汚れを除去
細かな汚れを手作業で落としたあと、専用の大型洗濯機にて更に汚れを洗い流します。このとき機械任せではなく、汚れの落ち具合を作業者が目視で判断しながら洗浄していきます。
-
加熱殺菌
洗浄後は乾燥による加熱殺菌を行います。赤外線による加熱のため中心部まで充分加温し、芯がふっくらとなるよう仕上げます。
-
仕上げ
仕上げにマットレスや布団等に混入してしまった針や芯などの検針器検査をします。安全にお使いいただけるよう入念にチェックいたします。
料金案内PRICE
寝具乾燥料金表(一般・税別)
シングル
種類 | 単価(1枚) |
---|---|
敷布団 | 1,000円 |
掛布団 | 1,000円 |
肌布団 | 500円 |
毛布 | 500円 |
枕 | 300円 |
パッド | 500円 |
マットレス | 1,500円 |
ダブル
種類 | 単価(1枚) |
---|---|
敷布団 | 1,200円 |
掛布団 | 1,200円 |
肌布団 | 600円 |
毛布 | 600円 |
枕 | 400円 |
パッド | 600円 |
マットレス | 1,700円 |
・1回の乾燥数は布団12枚・毛布12枚・枕1個
・枚数の少ない場合、1回の出張サービス 最低料金は12,000円になります。